旅行業務取扱管理者試験【法令】 のオンライン模擬試験です。 受験の予定のある人もない人もチャレンジしてみてくださいね。
下記の問題に関して当てはまるもの一つを選んでチェックを入れ、 記入が終わったら下の「採点開始」ボタンをクリックしてください。 問題文中に空欄のあるものは、空欄にあてはまる選択肢をチェックしてください。 下線の引いてあるものは、誤っている箇所に相当する選択肢をチェックしてください。
【問題 1 】 旅行業法に基づく標識に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 旅行業者代理業者は、営業所において、所属旅行業者の標識を公衆に見やすいように掲示しなければならない。 旅行業者等以外の者は、国土交通省令で定める様式の標識又はこれに類似する標識を掲示してはならない。 旅行業者の標識には、登録番号、登録年月日及び登録の有効期間が記載事項として定められている。 標識の受託取扱企画旅行の欄は、取り扱っている企画旅行の企画者が明確となるよう記載しなければならない。
【問題 2 】 報酬を得て、次の行為を事業として行う場合、旅行業又は旅行業者代理業(以下「旅行業等」という)の登録を要しないものはどれか。 市町村の交流協会が、海外の姉妹都市での交流プログラムを含む海外交流ツアー(往復航空機輸送と現地ホテル宿泊を含む)を販売する行為 航空会社が、系列の旅行業者の実施する企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するものに限る。)を代理して販売する行為 観光タクシー会社が、自ら所有するタクシーを使い、他人が経営するテーマパークに半日入場する日帰り旅行を販売する行為 結婚式場業者が、挙式と4泊6日の海外旅行をセットにした商品を販売する行為
【問題 3 】 (次の記述に関して、条文に照らし合わせて正誤を選びなさい)旅行業協会は、加入する旅行業者の営業保証金の額による制限を加えることができる。 正 誤
【問題 4 】 旅行業務取扱管理者の証明書の提示、外務員の証明書携帯等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 旅行業者代理業者の外務員の証明書は、必ず当該旅行業者代理業者の所属旅行業者が発行しなければならない。 旅行業務取扱管理者が、旅行業務について旅行者と契約を締結しようとするときは、旅行者に対し、国土交通省令で定める様式による旅行業務取扱管理者の証明書を必ず提示しなければならない。 外務員とは、勧誘員、販売員、外交員その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、旅行業者等の役員又は使用人のうち、その営業所以外の場所でその旅行業者等のために旅行業務について取引を行う者をいう。 外務員は、いかなる場合においても、その所属する旅行業者等に代わって、旅行者との旅行業務に関する取引についての一切の裁判外の行為を行う権限を有するものとみなされる。
【問題 5 】 企画旅行の円滑な実施のための措置及び旅程管理業務を行う者に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 ア.旅行業者は、本邦内の旅行を実施する場合にあっては、旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続の実施その他の措置について、契約の締結の前に旅行者にこれらの措置を講じない旨を説明すれば、旅程管理業務を行わなくてもよい。 イ.旅程管理業務に関する実務の経験は、観光庁長官の登録を受けた者が実施する旅程管理業務に関する研修の課程を修了した日から1年以内に1回以上又は3年以内に2回以上の旅程管理業務に従事した経験に限られる。 ウ.旅行業者は、本邦外の旅行であって、旅行に関する計画に定めるサービスの内容の変更を必要とする事由が生じた場合には、代替サービスの手配及び当該サービスの提供を受けるために必要な手続の実施その他の措置を講じなければならない。 エ.旅行に参加する旅行者に同行して、旅程管理業務を行う者として旅行業者によって選任される者が複数の場合は、そのすべての者が法第12条の11第1項に規定する旅程管理業務を行う主任の者でなければならない。
【問題 6 】 旅行業務取扱管理者が管理・監督しなければならない職務として定められているものについて、次のa〜dのうち、正しい記述のみをすべて選んでいるものはどれか。 a.旅行業約款の掲示及び備え置き b.広告の実施 c.企画旅行の円滑な実施のための措置 d.契約の内容に係る重要な事項についての明確な記録又は関係書類の保管 a.b b.c.d a.b.c a.b.c.d
【問題 7 】 次の記述のうち、旅行業者等が旅行者と企画旅行契約を締結したときに交付する書面の記載事項として、定められていないものはどれか。 ア.契約申込の年月日 イ.旅行に参加する資格を定める場合にあっては、その旨及び当該資格 ウ.旅程管理業務を行う者が同行しない場合にあっては、旅行地における企画者との連絡方法 エ.旅行の目的地を勘案して、旅行者が取得することが望ましい安全及び衛生に関する情報がある場合にあっては、その旨及び当該情報
【問題 8 】 次の記述のうち、旅行業務取扱管理者の職務として定められていないものはどれか。 ア.法第12条の4の規定による取引条件の説明に関する事項 イ.法第12条の9の規定による標識の掲示に関する事項 ウ.旅行に関する苦情の処理に関する事項 エ.契約締結の年月日、契約の相手方その他の旅行者又は旅行に関するサービスを提供する者と締結した契約の内容に係る重要な事項についての明確な記録又は関係書類の保管に関する事項
【問題 9 】 次の記述から、法第1条(目的)で定められているものをすべて選んでいるものはどれか。 a.旅行業を営む者についての営業保証金制度の実施 b.旅行業等を営む者の組織する団体の適正な活動の促進 c.旅行業等を営む者の適正な利潤の確保 d.旅行者の利便の増進 a,c b,d a,b,c a,b,c,d
【問題 10 】 旅行業務取扱管理者の証明書の提示、外務員の証明書携帯等に関する次の記述から、正しいものの みをすべて選んでいるものはどれか。 a:旅行業務取扱管理者は、旅行者から請求があったときは、国土交通省令で定める様式による旅 行業務取扱管理者の証明書を提示しなければならない。 b:外務員とは、勧誘員、販売員、外交員その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、旅行 業者等のために営業所以外の場所で旅行業務について取引を行う使用人のことで、役員は除かれ る。 c:第1種旅行業者以外の旅行業者等の外務員の証明書は、その主たる営業所の所在地を管轄する 都道府県知事が発行する。 d:外務員は、その業務を行うときは、旅行者からの請求の有無にかかわらず、外務員の証明書を 提示しなければならない。 a、d b、c a、c、d a、b、c、d