旅行業務取扱管理者試験【国内観光地理】 のオンライン模擬試験です。 受験の予定のある人もない人もチャレンジしてみてくださいね。
下記の問題に関して当てはまるもの一つを選んでチェックを入れ、 記入が終わったら下の「採点開始」ボタンをクリックしてください。 問題文中に空欄のあるものは、空欄にあてはまる選択肢をチェックしてください。 下線の引いてあるものは、誤っている箇所に相当する選択肢をチェックしてください。
【問題 1 】 大谷川の浸食により生まれた深さ約100メートルに及ぶ大峡谷であり、紅葉の名所としても知られ、 その近辺には日本こけし館がある峡谷は、次のうちどれか。 御岳昇仙峡 寸又峡 寝覚の床 鳴子峡
【問題 2 】 次の行程で、前後に最も近い観光地を1つ選んで( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。 定山渓温泉――札幌市内――支笏湖――( )――洞爺湖温泉 大雪山 昭和新山 渡島駒ケ岳 羅臼岳
【問題 3 】 次の各観光地・観光資源とJRの主要な最寄り駅の組合せについて、最寄り駅が所在する路線名を、下記の語群から1つ選びなさい。 犬吠埼――銚子駅――( )。 小浜線 総武本線 外房線 磐越東線
【問題 4 】 次の祭りと観光地との組合せのうち、同一都道府県にないものはどれか。 花笠祭−羽黒山 御柱祭−美ヶ原高原 よさこい祭−大歩危・小歩危 おはら祭−開聞岳
【問題 5 】 8月5日〜7日に秋田市で行われる、「東北三大祭」の一つは何か。 ねぶたまつり 竿灯まつり 七夕 花笠祭り
【問題 6 】 北海道の郷土料理でないものはどれか。 石狩鍋 いちご煮 三平汁 ジンギスカン
【問題 7 】 日本の滝100 選に選ばれた真名井の滝がある観光地は、次のうちどれか。 川上峡 菊池渓谷 高千穂峡 耶馬渓
【問題 8 】 冬季のわかさぎ釣りや夏季の花火大会でも知られ、2018年に5年ぶりに御神渡りが確認された湖は、次のうちどれか。 サロマ湖 諏訪湖 田沢湖 中禅寺湖
【問題 9 】 盆踊りで知られる美濃の城下町。宗祇水は日本百名水の一つ。 郡上八幡 美濃加茂 大垣 関ヶ原
【問題 10 】 以下の設問の行程について、前後に最も近い観光地を選び( )を埋め、モデルコースを完成させなさい。那覇空港―首里城公園―座喜味城跡―( )―本部半島(泊) 万座毛 玉泉洞 茅打バンタ ひめゆりの塔